今季初の黒星を喫したゲームの中で、ドラフト1位・伊原投手の初登板には注目が集まりました。任された2回を1安打無失点としっかり抑え、及第点の内容でした。これから長く続くシーズンの中で、なくてはならない存在にまでのし上がってもらいたいですね。
阪神D1位・伊原陵人、2回0封デビュー 虎初黒星も大収穫
(サンケイスポーツより)
(セ・リーグ、広島2ー0阪神、3回戦、阪神2勝1敗、30日、マツダ)阪神は開幕3連勝を逃した。ドラフト1位・伊原陵人投手(24)=NTT西日本=が2点ビハインドの六回から3番手で公式戦初登板し、2回1安打無失点、2奪三振と好投。七回に不運な当たりで二塁打を許す場面もあったが、落ち着いたマウンドさばきを披露し、期待の左腕が光る投球をみせた。V奪回へ、ドライチが球児虎の大きな戦力となる。
真っ赤に染まった広島で、虎のドライチが堂々のデビューを飾った。鮮やかな緑のグラブを携え、伊原がマウンドに駆け上がる。チームは開幕3連勝を逃したが、左腕が示した実力が大きな収穫だった。
「必要としてもらえるところで絶対出番が来ると思って1試合目(開幕戦)からずっと準備していた。いい緊張感を持って投げることができてよかったと思います」
2点ビハインドの六回、期待の新戦力に出番がめぐってきた。「いつも通りの感じで温かく送り出していただいたことは大きかった」と、ブルペンの先輩たちからもらった激励の言葉が力になった。
まずは菊池を遊ゴロ、石原を二ゴロと打ち取り、森からは直球でプロ1個目の三振を奪う。回をまたいで上位との対戦となった七回は簡単に2死とするも、続く小園の打球は風に流され、左翼・前川の前に落ちる二塁打。不運な形で初めての得点圏のピンチとなったが、動じなかった。「(感情の動きは)全くなかった」と、メジャー通算21発を誇るモンテロ(前ロッキーズ)を空振り三振に斬り、2回無失点。零封負けの中、さすがドライチという投球をみせた。
自らの力を、確信する登板になった。「もともと自信を持って投げないといけないタイプ。そのための準備をしてきたし、段階を踏んでここまで来たと思っている」。春からマイペースで調整してきたのは、この日のため。積み上げてきたものをしっかりと体現した。
智弁学園高―大商大―NTT西日本を経て、縦じまに袖を通した左腕。アマチュア時代から一発勝負での強さには自負があった。
「大会の方がガーッといける。(社会人時代までは)オープン戦だとぬるっと(気合が入りきらない)してしまって。試合(公式戦)になるとアドレナリンはすごいです。案外、ポンっと出された方がいけたりする」
プロ入り後は今月17日まで先発登板だったが、開幕直前で中継ぎに配置転換。そして、この日は先発・門別が五回持たずに降板し、中盤から救援陣でつなぐ展開に。そんな〝ポンっと〟出された登板も、伊原にとってはもってこいだった。
藤川監督も「しっかりといい結果で、また次を迎えると思います。勝っている、負けている状態とかは気にせずに。まずはキレイに立ち上がってくれたので、これでまたシーズンを戦っていけるという感じがしますね」と納得の初登板。4月1日のDeNA戦(京セラ)からのホーム開幕3連戦以降も、中継ぎでの起用が見込まれる。
「どういう状況で出るかわからないが、いつでもいけるように準備している。今日と同じようなピッチングができれば」
伊原は満員のファンの前での出番に向けても力を込めた。虎投には頼もしいドライチがいる。
★恩師がエール「ここからが大変」
伊原のNTT西日本時代の恩師、河本泰浩監督(42)はインターネットで教え子の1軍デビューの結果を知り、喜んだ。「開幕1軍入りを果たし、早い段階で投げられたことは彼にとってもよかったと思います」。社会人時代は先発と中継ぎの両面で起用したが、「先発は力をセーブしないといけないけど、短いイニングは出力も上げられる」と現状の持ち場での活躍にも期待大。今後に向けては「ここからが大変だと思いますけど、一歩ずつ頑張っていってほしいですね」とエールを送った。
————————————
阪神タイガースNEWSがてんこ盛り!
その他の記事はサンケイスポーツで!!